おんどとり スタンダード TR-7シリーズ
Thermo Recorder / Ondotori TR-7 Series

おんどとり スタンダード TR-7シリーズとは
世界20ヶ国以上で長年に渡りロングセラーを続けるデータロガー「おんどとり」シリーズ。
電池駆動、小型軽量の「おんどとりシリーズ」の基本モデルです。
記録データは従来のUSB通信に加え、携帯電話を利用した赤外線通信に対応しています。
これにより、吸い上げたデータはEメール送信、FTP送信、おんどとりWeb Storageへの送信が可能となりました。
★無線通信タイプのTR-71wf・TR-72wf(TR-71Ui・TR-72Ui後継機)・TR-72wf-H(TR-77Ui後継機)新登場!!
※電池駆動、USB通信機能など「おんどとりシリーズ」の基本性能に加え、
スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末との通信に対応し、パソコンレスでの使用が可能となりました。
※TR-7wfシリーズは、従来のTR-7シリーズと異なり赤外線通信機能がなくなりました。(TR-57DCi利用不可)
※TR-71Ui・TR-72Ui・TR-77Ui(赤外線・USB通信タイプ)は、2013年9月をもちまして生産を終了しました。
シリーズ紹介 / おんどとり スタンダード TR-7シリーズ
商品ラインナップ
おんどとり スタンダード TR-7シリーズ
-
TR-71wf
温度
(USB/無線LAN)クラウド対応・温度2ch測定!
センサ2本付属:-40~110℃
内臓センサ:-10~60℃
オプションセンサ:最大-60~155℃ -
TR-71nw
温度
(USB/有線LAN)クラウド対応・温度2ch測定!
センサ2本付属:-40~110℃
内臓センサ:-10~60℃
オプションセンサ:最大-60~155℃ -
TR-72wf
温度・湿度
(USB/無線LAN)クラウド対応
温度1ch・湿度1ch測定!
温湿度センサ付属:
0~55℃/10~95%RH -
TR-72nw
温度・湿度
(USB/有線LAN)クラウド対応
温度1ch・湿度1ch測定!
温湿度センサ付属:
0~55℃/10~95%RH -
TR-72wf-H
温度・湿度 高精度タイプ
(USB/無線LAN)クラウド対応
温度1ch・湿度1ch測定!
高精度温湿度センサ付属:
-30~80℃/10~99%RH -
TR-72nw-H
温度・湿度 高精度タイプ
(USB/有線LAN)クラウド対応
温度1ch・湿度1ch測定!
高精度温湿度センサ付属:
-30~80℃/10~99%RH -
TR-74Ui
温度・湿度・照度・紫外線
(USB接続)照度:0~130,000lx
紫外線:0~30mW/㎝2
温度:0~55℃
湿度:10~95%RHを測定!
照度UVセンサ/温湿度センサ付属、照度と紫外線は積算値も液晶表示! -
TR-74Ui-H
温度・湿度・照度・紫外線
高精度タイプ(USB接続)照度:0~130,000lx
紫外線:0~30mW/㎝2
温度:-30~80℃
湿度:10~99%RHを測定!
照度UVセンサ/温湿度センサ付属、照度と紫外線は積算値も液晶表示! -
TR-76Ui
温度・湿度・CO2
(USB接続)CO2濃度:0~9,999ppm
温度:0~55℃
湿度:10~95%RHを測定!
CO2センサ内臓、温湿度センサ付 -
TR-76Ui-H
温度・湿度・CO2 高精度タイプ
(USB接続)CO2濃度:0~9,999ppm
温度:-30~80℃
湿度:10~99%RHを測定!
CO2センサ内臓、温湿度センサ付 -
TR-73U
温度・湿度・大気圧
(USB接続)温度・湿度・大気圧を測定!
大気圧センサ内臓:
750~1100hpa
温湿度センサ付属:
0~50℃/10~95%RH
オプションセンサ:-40~110℃
製品紹介 / TR-7wf ・ TR-7nwシリーズ
温度・湿度データロガー
無線LAN・優先LAN機能を持った電池駆動のデータロガーです。
“おんどとり Web Storage” に記録データを自動送信します。記録データはツールを選ばず閲覧できます。
また、スマートフォン/ タブレットとの直接通信や、パソコンとのUSB通信にも対応しています。
※この製品は日本国外での電波法には準じておりません。日本国外ではお使いになれませんのであらかじめご了承ください。
使用の流れ

特徴
無線LANで記録データを自動送信
測定した記録データは、無線LANを使用して自動的に“おんどとり Web Storage” へ送信されます。
※“おんどとり Web Storage” はT&Dが提供する無料のクラウドサービスです。“おんどとり Web Storage” は、スマートフォンやタブレット端末にも対応しており、いつでもどこでもデータにアクセスできます。現在値のモニタリングやグラフ表示、警報監視、さらには専用ソフトウェアによる記録データのダウンロードも行えます。
モバイル端末から設定・データ収集が可能
スマートフォン/タブレットに専用アプリケーションをインストールすると、記録データの吸い上げ、設定の変更ができます。画面上でのモニタリングやグラフ表示も可能です。
※一部のAndroid端末において直接通信がご利用になれない場合があります。ご使用前に動作確認済み機種を弊社Webサイトにてあらかじめご確認ください。
パソコンとUSB接続による設定・データ収集が可能
従来機種同様に、USB通信ケーブル(別売)を使ってパソコンと接続することもできます。無線通信環境にない場合でも直接USB接続することにより、パソコンで機器の設定・記録データの吸い上げ・記録データの解析を行うことができます。
※パソコンから各種設定を行うには「TR-7wf for Windows」、吸い上げた記録データをグラフ表示・解析するには「T&D Graph」のダウンロードが必要となります。 (「T&D Graph」はT&Dが提供する無料ソフトウェアです)
※USB通信ケーブルはパッケージに同梱されておりません。オプション品の「USB通信ケーブルUS-15C」を別途ご購入ください。市販のUSB通信ケーブル(miniB規格)もご利用になれます。
-
電池駆動で最大1年半動作可能
単3アルカリ電池2本で駆動し、設置場所を選びません。
-
1チャンネルにつき8,000個の測定値を記録
1チャンネルにつき8,000個の測定値を記録します。60分間隔なら約1年間の連続記録が可能です。
-
高精度、広範囲の温湿度が測定できるTR-72wf-H
TR-72wf-Hの温湿度センサは±2.5%RHの高い測定精度を実現し、温度は-30~80℃、湿度は0~99%RHの広範囲で測定・記録できます。
使用事例
・定温倉庫、病院、美術館、ビル設備の温湿度管理 ・住宅の保温、保湿等性能評価
・サーバールームの温湿度管理 ・鉄道車両、地下室の温湿度記録
詳細仕様
型番 | TR-71wf TR-71nw |
TR-72wf・TR-72nw | TR-72wf-H・TR-72nw-H | |||
測定 チャンネル |
温度2ch (内蔵1ch・外付け2ch) |
温度1ch・湿度1ch (外付け) |
温度1ch・湿度1ch (外付け) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
センサ | サーミスタ | サーミスタ | 高分子膜抵抗式 | 白金測温抵抗体 | 静電容量式 | |
測定範囲 | 内蔵 センサ |
-10~60℃ (*1) | - | - | - | - |
外付 センサ |
-40~110℃ (付属センサ) -60~155℃ (オプションセンサ: フッ素樹脂被覆タイプ) |
0~55℃ | 10~95%RH | -30~80℃ | 0~99%RH | |
精度 | 平均±0.3℃ (-20~80℃) 平均±0.5℃ (-40~-20℃ 80~110℃) |
±0.5℃ | ±5%RH (25℃・50%RH において) |
±0.3℃ (0~50℃) ±0.5℃ (その他) |
±2.5%RH (25℃ 10~85%RH) ±4.0%RH (25℃ 0~10%RH 85~99%RH) 25℃以外は上記精度に±0.1%RH/℃を加算 (0℃以上の環境下において) 湿度ヒステリシス: ±1.5%RH以下 (*2) |
|
測定分解能 | 0.1℃ | 0.1℃ | 1%RH | 0.1℃ | 0.1%RH | |
応答性 | 熱時定数:約75秒 90%応答:約190秒 |
90%応答:約7分 | 90%応答:約7分 | 90%応答:約20秒 | ||
液晶表示 | 測定値 (交互表示/固定表示)・電池寿命警告・その他 | |||||
データ 記録容量 |
8,000個 × 2ch | |||||
記録間隔 | 1、2、5、10、15、20、30秒 1、2、5、10、15、20、30、60分 (15通りから選択) | |||||
記録モード | エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書きして記録) ワンタイム (記録容量がいっぱいになると記録を停止) |
|||||
自動送信間隔 | OFF(送信なし)、1、2、5、10、15、20、30分 1、2、3、4、6、12、24時間 (15通りから選択) | |||||
インター フェース |
無線LAN通信 [ TR-7wf ] 規格:IEEE 802.11b セキュリティ (*3):WEP(64bit/128bit)、WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(AES) WPS 2.0:プッシュボタン方式 プロトコル:HTTP (*4)、DHCP、DNS |
|||||
有線LAN通信 [ TR-7nw ] 100BASE-TX IEEE802.3u/10BASE-T IEEE802.3(RJ45コネクタ) プロトコル:HTTP (*4)、DHCP、DNS |
||||||
USB通信 (*5) USB 2.0(Mini-B コネクタ) |
||||||
電源 (*6) | 単3アルカリ電池×2、単3ニッケル水素電池×2 USBバスパワー(5V 200mA)、ACアダプタ(AD-05A2) PoE IEEE 802.3af(TR-7nwのみ) |
|||||
電池寿命 (*7) | LAN使用時:約10日間~1年半 (*8) LAN未使用時:約1年半 |
|||||
本体寸法 | 縦58mm × 横78mm × 厚さ26mm | |||||
質量 | TR-7wf: 約55g、TR-7nw: 約65g | |||||
本体動作環境 | 温度:-10~60℃ (*9) 湿度:90%RH 以下 (結露しないこと) |
|||||
付属品 (*10) | 温度センサ (TR-0106) 2本 |
温湿度センサ (THA-3001) 1本 |
高精度温湿度センサ (HHA-3151) 1本 |
|||
単3アルカリ電池 (LR6)・登録コードラベル・取扱説明書 (保証書付)一式 | ||||||
ソフトウェア 対応OS (*11) |
[ TR-7wf/nw for Windows, T&D Graph, T&D Data Server(PC用)] Microsoft Windows 10 32/64bit 日本語 Microsoft Windows 8 32/64bit 日本語 Microsoft Windows 7 32/64bit 日本語 Microsoft Windows Vista 32bit SP1以降 日本語 (T&D Data Server 除く) [ T&D Thermo(モバイル端末用)] Android OS, iOS 対応機種, OSバージョンは、 T&Dの動作確認済みのスマートフォン・タブレット端末ページをご覧ください。 |
(*1) TR-71wfは無線LAN 通信の頻度により、内蔵センサの測定値が0.3℃ほど高くなることがあります。
TR-71wf/nwを外部電源で使用すると本体が発熱し、内蔵センサの測定値が大幅に上昇します。
外付けセンサで測定してください。
(*2) 高温高湿の環境(50℃ 75%、60℃ 50%、70℃ 35%、80℃ 25%以上) で使用する場合、
センサのヒステリシスが大きくなり±1.5%RH以上ずれることがあります。
初期の状態に戻るまでに数日かかる場合があります。
(*3) アクセスポイントの設定において WEP(64bit/128bit)およびWPA-PSK(TKIP)を指定した場合、
WPS機能は使用できません。WPS機能を使用する場合は WPA2-PSK(AES)またはセキュリティなしを指定してください。
(*4) HTTPクライアント機能です。プロキシ経由での送信にも対応しています。
(TR-71wfはファームウェアバージョン1.05以降)
(*5) オプションでUSB Mini-B 通信ケーブル (US-15C) も購入できます。
(*6) 外部電源使用中は本体温度が上昇します。
(*7) 電池寿命は通信回数、LAN環境、周辺温度、記録間隔、電池性能などにより異なります。
本説明は、新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
(*8) 自動送信間隔が1分の場合、電池寿命は約10日、1時間の場合は約1年、12時間以上の場合は約1年半となります。
(*9) TR-7nwは、外部電源使用時-10~45°Cになります。
(*10) ソフトウェアCD-ROMは付属しておりません。Webサイトから無料でダウンロードしていただけます。
パソコンにUSB接続するにはUSB Mini-B通信ケーブルを別途ご用意ください。
(*11) インストール時、Administrator(パソコンの管理者)の権限が必要になります。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
製品構成

ソフトウェア
各ソフトウェアは、専用サイトよりダウンロードしてご利用ください。
[ThermoWEB (Android・iOS専用アプリ)]
スマートフォン/タブレットと
直接通信して使用する場合
アプリストアから専用アプリケーション
“ThermoWEB”(無料)をダウンロードして利用できます。
[TR-7wf for Windows(PC専用ソフトウェア)]
USB接続で使用する場合
専用のソフトウェア(無料)をダウンロードして利用できます。
製品紹介 / TR-73U
温度・湿度・大気圧データロガー(USB通信タイプ)
温度・湿度に加え大気圧を測定することが可能なデータロガーです。
小型軽量、電池駆動、低消費電力でロングライフ、使いやすいソフトウェアなど「おんどとりシリーズ」の基本モデルとなるUSB接続タイプのデータロガーです。
製品にはセンサやソフトウェアなどが全て付属されており、ご購入後はパソコンに接続してすぐにご利用頂くことができます。
※おんどとりTR-73Uの電磁波放射レベルは『RTCA DO-160 Eの第21節“Emission of Radio Frequency Energy”』に規定される電界強度を超える放射がない事が確認されております。
* RTCA DO-160 Eの第21節とは…
RTCAは『Radio Technical Commission for Aeronautics: アメリカ航空無線技術委員会』の略で、DO-160 Eの第21節とは環境試験分野における電磁波干渉に係わ る技術基準です。現在の環境試験分野においてRTCA DO-160 Eの第21節といえば、ほぼ国際基準といわれており、航空機内に持ち込む電子機器は客室・貨物室 を問わず 『RTCA DO-160 Eの第21節“Emission of Radio Frequency Energy”』の電磁波放射基準を満足している必要があります。
使用の流れ

特徴
USBでパソコンと手軽に接続
USBで手軽にパソコンと接続できます。また、複数のポートを搭載しているパソコンであれば、複数台を同時に接続することも可能です。
高速データ転送で迅速にデータを収集
TR-73U(8000データ×3チャンネル)は約11秒でパソコンに転送します。
-
データ記録容量:8000×3チャンネル
1チャンネルにつき8000個の測定値を記録します。最長60分間隔で、約1年間の連続記録ができるデータ量です。
複数チャンネルを同時にトレンドグラフ化
付属ソフトウェアで、温湿度の推移と現在値の表示が同時に行えるトレンドグラフの表示ができます。グラフのウィンドウは、接続した本体の数だけ開くことができ全て同時に動作します。
見やすい液晶表示
見やすく大きな液晶に、常に現在の測定値や、記録データ量、記録状態、電池寿命警告を表示します。
1. データの記録中に表示されます。記録の予約時は点滅します。
2. 記録されたデータの容量を4段階で表示します。
3. パソコンとの接続中に表示します。
4. 記録モード。
5. 電池電圧が低下すると表示されます。(電池寿命警告)
6. 表示している測定値の単位を表示します。
7. 測定値を表示します。3チャンネルの測定値を順次表示します。-
アジャストメント機能搭載
あらかじめ補正値を入力しておくことによって、補正された温湿度での表示と記録が可能です。
-
軽量薄型コンパクトボディで気軽に設置
優れた設計技術により高性能・低価格で、小型(55×78×18mm 約6g)を実現しました。前面投影面積はクレジットカードよりも小さなコンパクトサイズです。
-
省電力設計により単3アルカリ乾電池1本で約10ヶ月動作
独自の低消費電力回路により、単3アルカリ電池1本で、約10ヶ月の連続動作を実現しました。これにより、設置場所を選ばず、移動中・放置状態でも長時間の測定・記録ができます。
※電池寿命は、測定環境・記録間隔・通信回数・周辺温度等により異なります。本説明は新しい電池を使った時の標準的な動作であり電池寿命を保証するものではありません。
-
安心のデータ保護機能を搭載
データ保護機能により、電池消耗時のデータの消失を解消しました。
※電池電圧低下時
電池電圧が低下すると、液晶に電池寿命警告を表示し電池の消耗を知らせます。この状態で短時間に電池交換を行えば、測定・記録が中断されることなく記録されたデータも消えません。更に電池電圧が低下すると、自動的にスリープモードとなり、測定・記録等を中断し、記録されたデータを約2、3ヶ月間保護します。※スイッチOFF時
スイッチを切った時点までの記録データを約2,3ヶ月間保護します。(本体がスリープモードになっても電池交換をしなかったり、本体から電池を外して放置すると、記録データは消失します) データコレクタTR-57DCiを利用してその場でデータ収集、グラフ表示
別売りのデータコレクタTR-57DCi を利用すれば、パソコンがなくてもその場でデータ収集、グラフ表示が可能です。
使用事例
・気象観測 ・輸送時の包装パックの気密度測定 ・産業・医療機器の大気圧設定
・高層ビル(エレベータ)の気圧測定 ・きのこ等の成長管理
詳細仕様
型番 | TR-73U | ||
測定 チャンネル |
温度1ch | 湿度1ch | 大気圧1ch |
---|---|---|---|
センサ | TR-3100(外付け) (*1) | 大気圧センサ(内蔵) | |
サーミスタ | 高分子膜抵抗式 | ||
測定範囲 | 0~50℃ (付属センサ) -40~110℃ (オプションセンサ) |
10~95%RH | 750~1100hPa |
精度 | 平均±0.3℃ (0~50℃) |
±5%RH (25℃・50%RH において) |
±1.5hPa |
測定分解能 | 0.1℃ | 1%RH | 0.1hPa |
応答性 | 90%応答:約7分 | 4秒または40秒 (記録間隔10秒以上は40秒) |
|
液晶表示 | 測定値 (巡回表示/固定表示)・電池寿命警告・ その他 | ||
データ 記録容量 |
8,000個 × 2ch | ||
記録間隔 | 1、2、5、10、15、20、30秒 1、2、5、10、15、20、30、60分 (15通りから選択) | ||
記録モード | エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書きして記録) ワンタイム (記録容量がいっぱいになると記録を停止) |
||
自動送信間隔 | OFF(送信なし)、1、2、5、10、15、20、30分 1、2、3、4、6、12、24時間 (15通りから選択) | ||
インター フェース |
USB通信 シリアル通信 (RS-232C)(*2) |
||
電源 | 単3アルカリ電池 × 1 (LR6) | ||
電池寿命 (*3) | 約10ヶ月 | ||
本体寸法 | 縦55mm × 横78mm × 厚さ18mm | ||
質量 | 約62g (電池含む) | ||
本体動作環境 | 温度:-10~60℃ 湿度:90%RH 以下 (結露しないこと) |
||
付属品 | 温湿度センサ (TR-3100) 1本 | ||
単3アルカリ電池 (LR6)・USB通信ケーブル (US-15C)・ソフトウェア (CD-ROM)・取扱説明書 (保証書付)一式 | |||
ソフトウェア 対応OS (*4) |
Windows8 (32/64bit・日本語) Windows7 (32/64bit・日本語) Windows Vista (32bit/SP1以降・日本語) Windows XP (32bit/SP3以降・日本語) |
(*1) 内蔵温度センサでの計測も可能です。測定範囲は本体動作環境に準じます。
(*2) 別途公開の通信プロトコルを使用し、お客様ご自身でソフトウェアを作成していただければシリアル通信が可能となります。
その場合、オプションのシリアル通信ケーブル(TR-07C)が必要です。
(*3) 電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。
本説明は、新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
(*4) インストール時Administrator(パソコンの管理者)の権限が必要です。
Windows8 をご利用の場合、弊社ソフトウェアは [ デスクトップ ] 画面での動作のみサポート対象となります。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
製品構成

付属ソフトウェア
付属ソフトウェアで詳細なデータ解析
[ グラフ表示画面 / テキスト一覧表示画面 ]
シンプルかつ高性能で使いやすいソフトウェアを標準で付属しています。
記録データのグラフ・一覧表作成、印刷、テキストファイル作成などが簡単に行えます。
製品紹介 / TR-74Ui ・ TR-74Ui-H
温度・湿度・照度・紫外線データロガー(赤外線・USB通信タイプ)
温度・湿度・照度・紫外線(UV)の4項目を同時に測定・記録、更に、積算照度、積算紫外線量も液晶表示できるデータロガー。
月明かりから真夏の太陽光まで幅広い照度測定が可能です。記録データは、USB通信で直接パソコンに送れるほか、携帯電話やデータコレクタを利用して赤外線通信で吸い上げることも可能です。
使用の流れ

特徴
-
1台で照度、紫外線、温度、湿度を測定・記録
温度、湿度に加え照度、紫外線の4項目を同時に測定記録することができます。 ビジネスユースからパーソナルユースまで幅広い分野に対応しています。
-
積算照度、積算紫外線量は液晶表示可能
照度、紫外線、温度、湿度の4項目に加え、積算照度、積算紫外線量も液晶画面に表示できます。
※積算照度表示範囲:0~90,000,000 lxh
積算紫外線量表示範囲:0~62 W/cm2 h -
幅広い照度測定が可能(月明かりから真夏の太陽光まで測定可能)
照度測定範囲:0~130,000 lxの広い範囲での測定に対応しています。
-
照度表示・記録分解能が最小0.01lx
照度分解能:最小0.01lxの分解能により、光量の少ない環境下でも測定できます。
-
1つのグラフ画面に4つの測定項目を同時に表示
吸い上げたデータはマルチスケールグラフで、照度、紫外線、温度、湿度を同時にグラフ表示、データ一覧表示、印刷をすることができます。
-
データ記録容量:8000データ×4チャンネル
1チャンネルにつき8000個、照度、紫外線、温度、湿度各4チャンネルの測定値を記録します。最長60分間隔で、約1年の連続記録ができます。
※途中で電池の交換が必要です。
-
記録データをUSBで直接パソコンに送信
USBで直接パソコンと接続できます。複数のポートを搭載しているパソコンであれば、複数台を同時に接続することも可能です。また、パソコンと接続したTR-74Uiの現在値を取得し、パソコンに表示することも可能です。
※複数台接続は、Windows Vista/Windows 7にのみ対応しております。
携帯電話で記録データの吸い上げが可能
TR-74Ui は専用のアプリと赤外線通信機能 (*1)を使用し、携帯電話 (*2)のメモリカードに記録データを吸い上げることができます。吸い上げたデータは携帯電話の液晶画面でグラフ表示・データ一覧表示が行えるほか、Eメール送信、FTP送信、“おんどとりWeb Storage” (*3)への送信が可能です。
(*1)太陽光の下・電球の近くなど、赤外線の強い場所では赤外線通信を使用できません。
(*2)TR-74Ui の赤外線通信機能が使用可能な携帯電話は、NTTドコモの携帯電話のみとなっております。(一部機種を除く)
(*3)“おんどとり Web Storage” はT&Dが提供する無料のクラウドサービスです。
“おんどとり Web Storage” は、スマートフォンやタブレット端末にも対応しており、いつでもどこでもデータにアクセスできます。現在値のモニタリングやグラフ表示、警報監視、さらには専用ソフトウェアによる記録データのダウンロードも行えます。データコレクタTR-57DCiを利用してその場でデータ収集、グラフ表示
別売りのデータコレクタTR-57DCiを利用すれば、パソコンがなくてもその場でデータ収集、グラフ表示が可能です。
使用事例
・食物、植物の栽培、管理に ・美術館、博物館における照度、紫外線管理に
・学校、教育、保育機関における紫外線管理に ・自宅室内、屋外における紫外線、照度管理に
・住宅、建築物の設計、デザイン、管理に ・紫外線対策関連グッズの開発、製造、販売に
・食品、飲料の製造、貯蔵、販売管理に
詳細仕様
型番 | TR-74Ui | TR-74Ui-H | ||
温湿度センサ(外付け) | ||||
測定 チャンネル |
温度1ch | 湿度1ch | 温度1ch | 湿度1ch |
---|---|---|---|---|
センサ | THA-3151 | HHA-3151(高精度タイプ) | ||
サーミスタ | 高分子膜抵抗式 | 白金測温抵抗体 | 静電容量式 | |
測定範囲 | 0~55℃ | 10~95%RH | -30~80℃ | 0~99%RH |
精度 | ±0.5℃ | ±5%RH (25℃・50%RH において) |
±0.3℃ (0~50℃) ±0.5℃ (その他) |
±2.5%RH (25℃ 10~85%RH) ±4.0%RH (25℃ 0~10%RH 85~99%RH) 25℃以外は上記精度に ±0.1%RH/℃を加算 (0℃以上の環境下において) 湿度ヒステリシス: ±1.5%RH以下 (*1) |
測定分解能 | 0.1℃ | 1%RH | 0.1℃ | 0.1%RH |
応答性 | 90%応答:約7分 | 90%応答:約7分 | 90%応答:約20秒 | |
照度紫外線センサ(外付け) | ||||
測定 チャンネル |
照度1ch・紫外線強度1ch | |||
センサ | ISA-3151 | |||
測定範囲 | 照度:0lxh~90Mlxh 紫外線強度:0~30mW/cm2 | |||
積算値 表示範囲 |
照度:0lx~130klx 紫外線強度:0m~62W/cm2h | |||
精度 | 照度:10lx~100klx:±5% (25℃、50%RHにおいて) 紫外線強度:0.1~30mW/cm2:±5% (25℃、50%RHにおいて)(*2) |
|||
分光感度 | 照度:JIS一般型A級相当 紫外線強度:260~400nm(UVA/UVB) | |||
測定分解能 | 照度:最小0.01lx 紫外線強度:最小0.001mW/cm2 | |||
応答性 | 90%応答:3秒 (記録間隔が1秒の場合)または 6秒 (その他の記録間隔) | |||
共通仕様 | ||||
液晶表示 | 測定値・電池寿命警告・その他 測定値:照度/紫外線強度/温度/湿度/積算照度/積算紫外線量 表示形式:巡回表示/固定表示 表示桁数:最大4桁 |
|||
データ 記録容量 |
8,000個 × 4ch | |||
記録間隔 | 1、2、5、10、15、20、30秒 1、2、5、10、15、20、30、60分 (15通りから選択) | |||
記録モード | エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書きして記録) ワンタイム (記録容量がいっぱいになると記録を停止) |
|||
インター フェース |
USB通信、シリアル通信 (RS-232C)(*3)、赤外線通信 (IrPHY 1.2 小電力方式) | |||
通信時間 | [ フルデータ吸い上げ時間 ] USB通信:約45秒 赤外線通信:約60~80秒 |
|||
電源 | 単3アルカリ電池 (LR6)× 1 | |||
電池寿命 (*4) | 約6ケ月 | |||
本体寸法 | 縦55mm × 横78mm × 厚さ18mm | |||
質量 | 約62g (電池含む、センサ含まず) | |||
本体動作環境 | 温度:-10~60℃ 湿度:90%RH 以下 (結露しないこと) |
|||
付属品 | 単3アルカリ電池 (LR6)・USB通信ケーブル (US-15C) 照度紫外線センサ (ISA-3151)・温湿度センサ (THA-3151 または HHA-3151) ソフトウェア (CD-ROM)・取扱説明書 (保証書付) 一式 |
|||
Illuminance UV Recorder for Windows | ||||
ソフトウェア 対応OS (*5) |
Windows8 (32/64bit・日本語) Windows7 (32/64bit・日本語) Windows Vista (32bit/SP1以降・日本語) Windows XP (32bit/SP3以降・日本語) |
(*1) 高温高湿の環境(50℃ 75%、60℃ 50%、70℃ 35%、80℃ 25%以上)で使用すると、センサのヒステリシスが
大きくなり±1.5%RH以上ずれることがあります。初期の状態に戻るまでに数日かかる場合があります。
(*2) 当社校正光源における校正基準器に対しての値です。
(*3) 別途公開の通信プロトコルを使用し、お客様ご自身でソフトウェアを作成していただければシリアル通信が
可能となります。その場合、オプションのシリアル通信ケーブル(TR-07C)が必要です。
(*4) 電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。
本説明は、新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
また、赤外線通信を有効に設定した場合、インバータ式照明の下では電池寿命が短くなる場合があります。
(*5) インストール時Administrator(パソコンの管理者)の権限が必要です。
Windows8 をご利用の場合、弊社ソフトウェアは [ デスクトップ ] 画面での動作のみサポート対象となります。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
製品構成

付属ソフトウェア
付属ソフトウェアで詳細なデータ解析
[ グラフ表示画面 / データ一覧表示画面 ]
付属のソフトウェアにより、本体の記録設定や、記録されたデータのグラフ化・表計算・ファイル化・印刷等の処理を簡単に行えます。データはテキスト形式(CSV形式等)でファイル化されますので、お手持ちのソフトウェアでデータを活用できます。
製品紹介 / TR-76Ui ・ TR-76Ui-H
温度・湿度・CO2 データロガー(赤外線・USB通信タイプ)
温度・湿度・CO2の3項目を同時に測定、記録できるデータロガーです。
測定場所の大気圧の設定ができ、CO2濃度の安定したデータを測定します。記録データはUSB接続でパソコンに吸い上げ、付属ソフトウェアで3項目同時にグラフ表示、データ一覧表示が可能です。
別売のデータコレクタTR-57DCiを利用すれば、赤外線通信で記録データを吸い上げ、その場でデータを確認することができます。住宅の環境測定、オフィスやビル管理法対象建物のCO2濃度測定、効率的な換気による空調設備の省エネ対策などビジネスユースからパーソナルユースまで幅広い分野でお使いになれます。
使用の流れ

特徴
-
1台でCO2濃度・温度・湿度を測定、記録
温度・湿度・CO2濃度の3項目を同時に測定、記録できるデータロガーです。CO2濃度の測定範囲は0~9,999ppmです。温度・湿度の測定範囲は、TR-76Uiでは0~45℃、10~90%RH、TR-76Ui-Hは-30~80℃、0~99%RHです。
※健康障害を避ける目的では、ご使用にならないでください。
1つのグラフ画面に3つの測定項目を同時に表示
吸い上げたデータは温度・湿度・CO2濃度を同時にグラフ表示、データ一覧表示、印刷をすることができます。グラフ画面では、指定した期間内の最高値・最低値・平均値を計算して表示します。
データ記録容量:8,000データ×3チャンネル
温度・湿度・CO2濃度、各1チャンネルにつき8,000個の測定値を記録します。記録間隔は、最短1秒から最長60分まで15通りから選択可能です。最長60分間隔で、約1年の連続記録ができます。
気圧補正機能を搭載
計測する地域の標高から基準となる気圧を算出し、設定しておくことができます。CO2濃度の気圧により生じる誤差をあらかじめ補正しておくことで、より信頼できる計測が可能となります。
-
温度・湿度・CO2濃度の現在値を液晶表示
温度・湿度・CO2濃度の3項目を大きくて見やすい液晶画面に表示します。液晶画面は、CO2濃度を常時表示、温度と湿度を交互、または固定表示します。
記録データを表計算ソフトで利用可能
吸い上げたデータはマルチスケールグラフツールより、テキスト形式で保存することができます。テキスト形式に保存したデータは、エクセルなどの表計算ソフトで利用が可能になり、計測データの利用幅が広がります。
-
記録データをUSBで直接パソコンに送信
USBで直接パソコンと接続できます。また、パソコンと接続したTR-76Ui/76Ui-Hの現在値を取得し、パソコンに表示することも可能です。
パソコンがなくてもその場でデータ収集(TR-57DCi)
別売りのデータコレクタ(TR-57DCi)を使用すれば、現場でデータの収集やチェックが行えます。
-
警報接点出力機能
あらかじめ設定された上下限値を超えた時に接点を出力することができます。換気装置などの外部機器と連動して使用することができます。
※外部機器との接続には別途適合コネクタPAP-04V-S(J.S.T社製)をご準備ください。
使用事例
・学校、教育、保育機関におけるCO2濃度、温湿度管理に ・事務室、自宅室内におけるCO2濃度、温湿度管理に
・換気、空調調節など省エネ対策に ・植物の光合成、生育に関する調査研究に
・室内換気の目安に ・ビル管理法に基づいたCO2濃度、温湿度管理に
※ビル管理法におけるCO2濃度の管理基準値は1,000ppm以下に定められています。
詳細仕様
型番 | TR-76Ui | TR-76Ui-H | ||
温湿度センサ(外付け) | ||||
測定 チャンネル |
温度1ch | 湿度1ch | 温度1ch | 湿度1ch |
---|---|---|---|---|
センサ | THA-3001 | HHA-3151(高精度タイプ) | ||
サーミスタ | 高分子膜抵抗式 | 白金測温抵抗体 | 静電容量式 | |
測定範囲 | 0~55℃ | 10~95%RH | -30~80℃ | 0~99%RH |
本体は0~45℃、90%RH以下の範囲で使用してください。 | ||||
精度 | ±0.5℃ | ±5%RH (25℃・50%RH において) |
±0.3℃ (0~50℃) ±0.5℃ (その他) |
±2.5%RH (25℃ 10~85%RH) ±4.0%RH (25℃ 0~10%RH 85~99%RH) 25℃以外は上記精度に ±0.1%RH/℃を加算 (0℃以上の環境下において) 湿度ヒステリシス: ±1.5%RH以下 (*1) |
測定分解能 | 0.1℃ | 1%RH | 0.1℃ | 0.1%RH |
応答性 | 90%応答:約7分 | 90%応答:約7分 | 90%応答:約20秒 | |
CO2センサ(内蔵) | ||||
測定 チャンネル |
CO2濃度1ch | |||
センサ | NDIR方式 | |||
測定範囲 | 0~9,999ppm | |||
精度 | ±50ppm+読み値の±5%(*2) (5,000ppm以下において) | |||
測定分解能 | 最小1ppm | |||
応答性 | 90%応答:約1分 | |||
共通仕様 | ||||
液晶表示 | 測定値・電池残量・その他 測定値:CO2濃度、温度または湿度 (交互表示/固定表示) |
|||
データ 記録容量 |
8,000個 × 3ch | |||
記録間隔 | 1、2、5、10、15、20、30秒 1、2、5、10、15、20、30、60分 (15通りから選択) | |||
記録モード | エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書きして記録) ワンタイム (記録容量がいっぱいになると記録を停止) |
|||
インター フェース |
USB通信、シリアル通信 (RS-232C)(*3)、赤外線通信 (IrPHY 1.2 小電力方式)(*4) | |||
通信時間 | [ フルデータ吸い上げ時間 ] USB通信:約45秒 赤外線通信:約60~80秒 |
|||
外部警報端子 | 出力端子:オープンドレイン出力 (OFF時の電圧DC30V 以下/ON 電流0.1A以下/ON 抵抗15Ω) |
|||
電源 | 単3アルカリ電池 (LR6)× 4、ACアダプタ (AD-0638) | |||
電池寿命 | 約2日間 (AC電源なしの場合)(*5) | |||
本体寸法 | 縦96mm × 横66mm × 厚さ46mm (突起部、温湿度センサ含まず) | |||
質量 | 約214g (電池含む、温湿度センサ含まず) | |||
本体動作環境 | 温度:0~45℃ 湿度:90%RH 以下 (結露しないこと) |
|||
付属品 | 単3アルカリ電池 (LR6)× 4・ACアダプタ (AD-0638)・USB通信ケーブル (US-15C) 温湿度センサ (THA-3001またはHHA-3151) ソフトウェア (CD-ROM)・取扱説明書 (保証書付) 一式 |
|||
CO2 Recorder for Windows | ||||
ソフトウェア 対応OS (*6) |
Windows8 (32/64bit・日本語) Windows7 (32/64bit・日本語) Windows Vista (32bit/SP1以降・日本語) Windows XP (32bit/SP3以降・日本語) |
(*1) 高温高湿の環境(50℃ 75%、60℃ 50%、70℃ 35%、80℃ 25%以上)で使用すると、センサのヒステリシスが
大きくなり±1.5%RH以上ずれることがあります。初期の状態に戻るまでに数日かかる場合があります。
(*2) オートキャリブレーションが正常に動作している場合です。
気圧によって誤差が生じるので、気圧が10hPa下がるごとにCO2濃度の測定値も1.6%下がります。
CO2 Recorder for Windowsから気圧補正することをおすすめします。
(*3) 別途公開の通信プロトコルを使用し、お客様ご自身でソフトウェアを作成していただければシリアル通信が
可能になります。シリアル通信ケーブルをご希望のお客様は弊社営業部へ問い合わせてください。
(*4) 赤外線通信でデータを吸い上げるにはオプションのデータコレクタ (TR-57DCi) が必要です。
(*5) 電池寿命は 周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。
本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
また、インバータ式照明の下で本体を使用すると電池寿命が短くなる場合があります。
(*6) インストール時Administrator(パソコンの管理者)の権限が必要です。
Windows8 をご利用の場合、弊社ソフトウェアは [ デスクトップ ] 画面での動作のみサポート対象となります。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
製品構成

付属ソフトウェア
付属ソフトウェアで詳細なデータ解析
[ グラフ表示画面 / データ一覧表示画面 ]
付属のソフトウェアにより、本体の記録設定や、記録されたデータのグラフ化・表計算・ファイル化・印刷等の処理を簡単に行えます。データはテキスト形式(CSV形式等)でファイル化されますので、お手持ちのソフトウェアでデータを活用できます。
クラウドサービス(無料)
『おんどとり Web Storage』
