ケースロック
Case LOCK

ケースロックとは
パレット輸送の荷崩れ防止策として広く使用されてきたストレッチフィルムですが、使用後ごみとして排出されることが、環境配慮の観点や処理の手間・コスト面から最重要課題となっています。また、商品搬入時にフィルムの回収を求める企業も増加傾向にあり、ISO14001では使用量削減が目標とされているなど、企業コンプライアンスの観点からも「脱ストレッチ」の流れは加速しています。
このような背景を受けて、ストレッチフィルムに代わる荷崩れ防止の方法が数多く生み出されていますが、荷崩れ防止ベルトもその1つ。しかし、4m以上もあるベルトを1人で装着し、収納することは至難の業です。荷崩れ防止ベルト「ケースロック」はトップブリッジ(天板)を用いることで1 人で簡単に荷締めすることを可能にしました。装着に要する時間は実に30秒とスピーディー。簡単に装着できるため、自社の拠点間、工場内の輸送時の荷崩れ防止にも手軽に使用できます。ケースロックは「ゴミの排出ゼロ」、「1人で簡単装着」の両立を実現した次世代の荷崩れ防止ベルトです。
使用方法・注意点
取扱方法を習得せずにご使用になりますと、およそ3倍の労力が生じてしまいます。
※「ケースロック取扱説明書PDF」 にて取扱方法をご確認下さい。
こんなところに使われています
製品紹介
ケースロックは、機能美にこだわって製作した次世代の荷崩れ防止ベルトです
アルミ製フラットバックル
厚みは荷物の接触時に荷を損傷させることがないように3mmの薄さ。強い圧迫にも積荷が変形することはありません。
バックルの形状は角の位置によりアールを変え、ケースロック本体の方向が一目瞭然。装着時にケースロックを開いた際に手に取る方向を間違うことなく、スムーズな装着をサポート。ケースロック本体からバックルを外して再装着する際にも装着方向を間違えることはありません。
表面はカラーアルマイト加工で処理。アルミの表面を電気分解により電気化学的に酸化させ、酸化アルミニウムの皮膜を形成させることで耐食性、耐摩擦性が向上。アルミそのものの表面に皮膜を作るので、着色させてもメッキとは異なり、剥離することはありません。
1人の作業で30秒の高速装着
崩れ防止ベルトの帯は4メートル以上になり、従来1人で作業を行なうことは至難の業でした。
ケースロックは、トップブリッジ(天板)を用いることで1人で容易に荷締め作業が可能に。山掛け装着することで荷崩れ防止に要する作業時間を劇的に短縮。装着に要する時間は30秒。無駄を一切なくし、機能美を追求した設計により、着脱、収納の手間も極限まで少なく簡潔に。荷の固定に要する作業時間を大幅に短縮した次世代の荷崩れ防止ベルトです。
収納まで美しくしてこそ機能美
ケースロックは、いかに美しく、素早く、簡単に収納できるかまで計算に入れた製品設計。美しくコンパクトに折り畳むことができるので、収納に要するスペースは最小限。次回使用時にも簡単に取り出すことが可能です。
機能美にこだわり全てのぜい肉をそぎ落とし、簡単な手順でワンタッチ高速収納を実現。収納に要する時間は実に僅か30秒。この短時間で脱着と折畳むことを同時に完結。ストレッチフィルムでは、はぎ取る手間、ゴミを処理する手間も含め、要していた多くの時間を大幅削減。積荷の輸送作業を劇的に効率化します。
脱ストレッチ!結束コストZERO 宣言!!
現在、輸送時の荷の固定に最も多く利用されているストレッチフィルムですが、消耗品費や大量に発生するゴミ処理費は悩みどころ。原油価格の高騰により、ストレッチフィルムも値上がりしてきており、使い捨てでの荷の固定にかけられる費用にも限界が。
そういった悩みを解決したのがマルイチの荷崩れ防止ベルト「ケースロック」。
パレット積みの荷物にかけて結束することで荷物をしっかりホールド。一度導入してしまえば、その後荷物の固定にかかる費用はゼロに。ゴミの発生も完全になくなるので、ゴミ処理の手間、費用ももちろんゼロ。
また、金具類は全て取り外すことができるようになっていて、クリーニングも可能。綺麗な状態で長期間使用できます。

ストレッチフィルム(500mm×300m・1本700円)をパレット積の荷に3周巻で1日1回梱包した場合と比較すると、ケースロックは約1年で導入時の費用を回収。数あるエコ商品の中でも群を抜いた初期費用回収の早さです。ケースロックはゴミもコストも削減できるエコノミーでエコロジーな製品です。
商品イメージ
Photo Gallery
詳細仕様
ケースロック

製品名 | ケースロック 45-SM |
ケースロック 45-LM |
型番 | CL-45SM | CL-45LM |
---|---|---|
サイズ(mm) | 450幅×4300 | 450幅×4700 |
対象パレット(mm) | 900×900 900×1100 |
900×1100 1000×1200 1100×1100 |
トップブリッジ(mm) | 300×1060 | 300×1300 |
メインベルト(mm) | 450×4300 | 450×4700 |
固定用ファスナ(mm) | A面 200 B面 1800 |
A面 200 B面 2000 |
※主流のパレットに対応した規格サイズのケースロック。
※製品カラーに関しましては、お問い合わせください。
(当ページでは、メインベルト色グレー・ブルーの商品例を掲載しておりますが、基本的には製品カラーをご指定頂くことはできません。予めご了承ください)
各部概要
ケースロック 概要

使用方法
スピードアップを可能にする装着手順
瞬時に美しく折り畳める高速収納手順
使用方法を、ムービー(動画)で解りやすくご紹介
オプション
効率的なパレット輸送をサポート
お客様の要望に合わせた仕様の追加や、用途に合わせた最適なサイズのケースロックを製作することができます。
ピッタリ仕様のケースロックが荷締めにかかる手間・時間を更にカット。下記詳細についてはお問い合わせください。
IDポケット
積荷とともに伝票を送る場合や、自社の拠点間輸送などで内容物を表記したい場合などは、IDポケットを付けることで書類を添えて輸送することができます。
ナンバリング
ナンバリングを挿入することで、導入本数や、仕様状況の管理に役立ちます。
ネーム印刷
企業名のアピール、紛失防止に大きな効果を発揮します。環境対策を求める企業コンプライアンス面からも大きなアピールに。
搬入先からの回収漏れを防ぐことにもつながります。
オーダーメイド(サイズ/生地)
規格外のパレットや、特殊な形状の積荷を取り扱う場合はオーダーメイドで使用状況にピッタリのサイズを、金属ブロックなどの硬質な積荷の輸送用に耐久性の高い強化生地仕様を製作いたします。