【G-MEN】設定が簡単。もっと早くに使っておけばよかった

2024 1/29
【G-MEN】設定が簡単。もっと早くに使っておけばよかった
のアイコン画像

半導体部品メーカー《M社T様》

使用商品

G-MENを導入された経緯は?

振動衝撃のレコーダーってプロ仕様の難しいものが多いでしょ。文系の自分には使いこなせないだろうとあきらめていたんです。
なんか腰が重いっていうか。まず取扱説明書を理解するのに時間がかかるし・・・。

でもG-MENを見てびっくり、本体に1個もスイッチが無いんです!。
あるのは小さな液晶画面だけで。とりあえずちゃんと動いているなってのはわかる。

ソフトウエアの設定も簡単でした。
実は心配だったので使用する1週間前に取り寄せて設定だけはできるようにしなくちゃって思ってたんです。ところが30分後には簡単に使いこなせちゃいました。

どのあたりが使いやすいと感じましたか?

ありがたいのは設定項目が少ない点です。余計な機能がない分、たしか5項目くらい選択式で選ぶだけでした。開始時刻とか、測定間隔とか、、とにかく説明が分かりやすいんですよ。例えば、ほかのメーカーの機種では【動作開始】するだけでもよく分からない設定ボタンがあるんですが、G-MENの場合だと【ケーブルを外して測定する】(図1)って画面の設定ボタンに書いてあるんです。ほかのボタンもすべてこんな感じでサクサク設定できました。これって画期的だと思いませんか?!

他にも面白いのがG-MENとPCをUSBケーブルでつなげると画面の手と手のマークが“握手”する(図2)んですよね。(笑)

その他に実際に使用してみて気に入ったところはありますか?

とにかく感動したのは“3Dモデル”(図3)です。PC画面に立体的にG-MENが映し出されていて右に傾けると画面のG-MENも右に傾き、ひっくり返すと一緒にひっくり返る。取得したデータの通りに画面の中のG-MENが動くので見ていてワクワクしました。まるでWiiのコントローラーみたいなんです。

グラフ表示だけではなんとなくわかりづらかったのですが、“3Dモデル”はとにかく荷物の動きをそのまんま再現してくれるから誰が見ても瞬時に理解できる。荷物が縦になったり、横になったり、とにかく面白い!上司に説明する時にとっても助かりました。

設定が簡単。もっと早くに使っておけばよかった

使用商品

この記事に関連するお役立ち資料「G-MEN説明資料」

G-MEN説明資料

この記事に関連するお役立ち動画