いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【『全員参加』で最高品質を目指す!!】
私が物流現場のリーダーによくお伺いする質問があります。
『どうやって現場の品質力を上げていますか??』
今回はもっとも基本的で、大変重要な視点についてお伝えします。
それは 【全員参加】 という考え方です。
全員参加とは、
会社の全メンバーが、各チームや、個人の役割を認識し、
組織目標を達成ために積極的に参加、貢献することです。
この組織体制を構築するにはいくつか “コツ” があります。
以下の10項目にまとめてみました。
(1)トップ・経営層から職場第一線まで、一丸となって取り組む
ことを決意し、全メンバーが何らかの形で必ず活動に加わること。
(2)全メンバーを定義すること。
①トップから部長、課長、係長、社員までの全階層
②企画部、設計部、技術部、製造部、購買部、営業部、総務部など全部門
③派遣社員、パートタイマー、アルバイトなど
④関係会社、仕入先、協力会社など
(3)目標達成のために必要な役割と責任について共通の理解が得ること。
(4)全メンバーが、組織における自分の役割と貢献内容を明文化すること。
(5)全メンバーが、組織の問題解決・課題達成に取り組むことが
自分の職務と使命であることを理解させること。
(6)部門間の障壁を取り除くこと。
(常識にとらわれずに、無駄な壁を取り払う)
(7)知識や経験を共有できるようにすること。
(共有したい風土を作り上げる)
(8)問題、課題について自由に議論できるようにすること。
(楽しむこと、おもしろがること、から新たな発想が生まれる)
(9)成果を数値化し、フィードバックする仕組みをもつこと。
(10)メンバー個人の自己実現と成長を自らが感じられ、周りがそれを
承認し、共有されること。
いかがでしょうか?
知っていることと、出来ている事は違います。
是非、一項づつチェックしてみてください。
【全員参加を成功させるポイント(まとめ)】
全員参加とは、つまりは個人の集まりです。
組織が個々人の自己成長、自己実現、成長を全面的に応援、支援する体制
と仕組みを作り、他のメンバーがそれを承認し、賞賛し、応援する体制を
創り上げる事が“全員参加”成功の条件です。
『個人の能力発揮』 と 『組織の支援体制』 の一致が
全員参加の“原動力” となるのではないでしょうか。
【個人の能力発揮・成長の8ステップ】
①問題・課題への挑戦
②能力不足の認識
③学習による能力向上(インプット)
④能力の活用・発揮 (アウトプット)
⑤問題の解決・課題の達成
⑥組織への貢献と成果の実感
⑦意欲の向上 (承認・賞賛)
⑧新たな問題・課題への挑戦
というサイクルがうまく回ると良いでしょう。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!