いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
本号も物流現場リーダーの視点をお届けいたします。
*****************************************
【現場経営の極意】
今日から 新年度スタート の方も多いのではないでしょうか?
張り切って参りましょう!!
物流リーダーは、その名の通りチームの”長”であり
経営者としての視点を常に持ち合わせなくてはいけません。
つまり 『現場経営』 を行っているか?ということです。
『利益』 を出さなければチームは存在することができません。
『利益』 =生み出すだけではありません。
『利益』 =無駄の削減も大きな利益を生み出します。
つまり両方やればよいわけです。
少なくとも『無駄の削減は』現場の社員のやる気だけでも
即実行可能です。
【利益体質に変えるために抑えるべき視点】
①原価を下げる。
*タイムイズマネーの概念です。
*モノを探す。動き回る。二度手間をする。忙しい人と、忙しくない
人が極端。など、非効率的な時間は全て失っていくお金です。
*一刻も早く風呂の栓をおさえましょう。
②付加価値をつける。
*工場で言えば材料の塊をほしがるユーザーはいません。
必ずユーザーの使い勝手のよいものに変えて加工しているはずです。
*自分たちは、ユーザーが必要で役に立つものを加工し生み出している
ことを周知徹底していきましょう。
*この意識は侮れません。この意識こそ高品質なものを生み出す原動力です。
③効率的な作業へ見直し。
*生産性のある“超コア”な時間は、いったいどれくらいあると思いますか?
意外と少ないのが実状です。およそ20%程度とも言われています。
*超コア以外の作業を全てピックアップしてみましょう。
どれも必要な欠かせない項目ばかりだと思いますが、あと一歩だけ短縮して
見ましょう。例えば1項目(10分短縮)×10項目=100分
*この生み出した貴重な100分を超コアな時間をより強力にサポートする
時間にあててみよう。現場の空気を変えてしまうほどのインパクトが
生み出せるはずだ。
④やり過ぎない。
*必要なものを、必要なタイミングで、必要なだけ。
これが『無駄がない』ということ。
*つまり、がんばりすぎて余計な資産を使ってしまうことは、
単に資金をモノにすりかえてしまったているだけだ。
*大事な投資の機会を見逃すことにもなりかねない
キャッシュフローを悪化させるような『やり過ぎ』はしない。
(毎日遅くまでがんばっている営業マンたちにも当てはまる・・・)
生産性を上げるためにはとにかくがんばらなければいけない!
という概念は一旦捨てよう。(もちろんある局面ではとても大事であるが)
『がんばり過ぎなくても効率化させる仕組化・平準化の方法
は必ずある!!』
ということをリーダーは追及していかなければならない。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『日本から物流品質クレームを無くしたい』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!