いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今回も物流改善リーダーの視点についてお伝え致します。
さて、昨今のまだまだ厳しい経済状況の中、
一体どれくらいの荷主様が 本気で物流品質改革に取り組まれているでしょうか?
現在でも好景気の頃と同じやり方をしている荷主様も多いのでは ないでしょうか?
このような場合、
実は 非常にリスクの高い選択をしている 。 といえます。
既に現状を取り巻く環境は大きく変わっていますし、
何よりも顧客自身の動向やニーズも大きく変化しています。
つまり、今まで通りの物流運営を続ければ、
知らぬ間に本線の目標を反れて
結果的に右に舵をきっているような状態になってしまいます。
今、取り組むべき事はできるだけ早く本線の目標に軌道修正する為に
思い切った改革やチャレンジを実行する!
つまり、大きく 左に舵を切らなければなりません 。
長期的な物流品質の向上を推進し、
無駄な物流コスト削減を達成する為 には既に立ち止っている時間はないのです!!
この“検討中”という時間こそが、実は最も大きな損失コストかもしれません。
【現状維持を続けるリスク】 (知らぬ間に大きなリスクをとっている)
VS
【生き残りの為の思い切った改革】 (勝ち組企業の必須条件)
御社なら、どちらを選択しますか!?
あらゆる見積りのコストダウンも大切ですが、
実は「物流環境の無駄」や「クレーム関連コスト」は膨大な損失を 垂れ流しています。
『目に見えない品質クレームコスト』とは?!
▼こちらをご参照ください。
http://www.logi-q.com/img/pdf/dl_cost.pdf
この損失がなければ、
そのまま利益に振り替える事が可能なのです!!
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『日本から物流品質クレームを無くしたい』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!