いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
『輸送品質研究会』の超人気講座!
船井総研ロジ(株)渡辺マネージャーより
『物流アウトソーシングステップとコンサルの視点』
~シュミレーションから課題策定まで!~を徹底解説頂きました!
物流アウトソーシングの際、
なぜうまくいく荷主と、そうでない荷主がいるのか!?
そうでない荷主が犯してしまったミスとは!?
この講座では、
物流アウトソーシング手順を6つのステップに分け
各カテゴリーで一体何からはじめ、何にポイントを置いて
どんなアクションをとっていけばよいのか!
を体系的に解説頂きました。
①調査設計:目標達成のための調査、分析、シュミレーションして・・・
②現状把握:調査設計した領域と現在の状況を把握して・・・
③問題抽出:現状把握した内容から問題点を抽出して・・・
④改善案策定:問題点を改善するための案を複数案検討して・・・
▼今回のテーマ
⑤シュミレーション:策定した改善策をシュミレーションで検証して・・
⑥課題整理:改善策の決定と改善を実行する具体的落とし込みを・・・
本講座は実際に荷主様をコンサルティングする際の手順書であります。
ここまで公開していただいてよいのでしょうか!!
渡辺様ありがとうございます。
参加者の中には
各ステップの講義を毎回受講されて、テキストを社内で バイブル として
活用されている方もおられるようです。
『物流アウトソーシングを考える』ということは、
各部門、各業務を徹底的に解剖し問題点・改善策を洗い出し、
責任範囲を明確にすることによって全体の最適化を目指す
ステップなのです。
つまり
『物流業務全体の見直し作業』と 同義語 といえるのではないでしょうか。
委託するにしても、しないにしても、
『委託する』とは、
委託される側が最適化を目指すのではなく、
委託するほうが『最適化』の答えを出しそれにもっとも見合った
委先を 選定する ことが望ましいのではないでしょうか。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!