【物流品質改善の達人ブログ】
本日は物流企業の専門コンサルタント
株式会社船井総合研究所 高橋竜二様より『有識者のコラム』をお届けいたします。
学びや提言満載のコラムです。
テーマは『安全な物流会社の創り方』
輸送品質向上を目指す荷主企業様だけでなく物流企業様へも
有益な情報発信をしていきます!!
【事故を起こしたドライバーを責めない】
本日は、『事故を起こしたドライバーを責めない』 という
タイトルで書かせていただきます。
奈良県のF運輸様では、事故発生後、事故対策会議が開かれ、
そこで事故を起こしたドライバーが自分がなぜ事故を起こしたのか、
そしてどう改善していくのか発表します。
この発表は事故の原因と対策を会社の資産にするために実施するので、
事故を起こしたドライバーを矢面に立たせ、謝罪をさせるためではありません。
その会議では、事故を起こしたドライバーも交えて、
事故の真因について話し合います。
それは、配車が悪かったのか、整備が悪かったのか。
安全、配車担、整備のそれぞれの担当者と事故を起こしたドライバーで、
ディスカッションをするのです。
そして、そこで出た結論から新たな事故防止の仕組みをつくり、
社内で共有するのです。
事故を社内の資産に変化させるすばらしい取り組みです。
**************************************************************************************
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》 私たちが主宰する【輸送品質研究会】では
益々皆様のお役にたつような 品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません。
↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、 品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を お伝えします!
次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼
詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。 【輸送品質研究会】 事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、 『日本から物流品質クレームを無くしたい』 を
事業理念に 毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!
お待ちしています!!