いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今回も物流改善リーダーの視点をお伝え致します。
本日は、あなたの扱っている製品に
『いかに付加価値をプラスできるか』
について書きたいと思います。
世の中にある法人対法人向けの製品は、
下記の4つのカテゴリに 分類されます。
A: 業績向上 のための製品(またはサービス)
B: コスト削減 のための製品(またはサービス)
C: 生産ツール (設備機器や人材も含めて生産するために必要なもの)
D: 支援ツール (広告やシステムなど企業支援するための製品・サービス)
御社の場合は、いかがでしょうか? (ABから一つ、CDから一つ)
ちなみに ショックウォッチ の場合は、
B: 破損トラブル改善による品質クレーム関連コスト削減ツール。
D: 品質向上を支援するための改善ツール。
となります。
御社の製品やサービスに付加価値をプラスするためには、
下記のような発想が必要です。
*A(業績向上)をB(コスト削減)の切り口で顧客に提案できないか?
*B(コスト削減)をA(業績向上)の切り口で顧客に提案できないか?
上記ができれば、立派な新製品(付加価値プラス製品)になります。
同様の製品を扱う競合他社より 一歩飛びぬける 事が可能です!
ショックウォッチの場合、
たとえば、通い箱のメーカー企業が、
通常のプラダンにショックウォッチを 付加して 『衝撃センサー付き通い箱』
として顧客に提案すると従来の通い箱 (ほとんどコスト競争の様相を呈している)
に新たな価値がプラスされ他社との差別化が図れます。
顧客のニーズの中に、
どうしても安全に運びたい “通い箱” や
特定の顧客向けに安全管理 をしたい“通い箱”
のニーズが実際にあります。
(顧客自身も気づいていない場合も多々あります!)
このように考えれば、
①ショックウォッチに『通い箱』という価値がプラスされ、
②通い箱メーカーに『衝撃センサー付き』という価値がプラスされ、
③顧客に従来ではできなかった(誰もやっていなかった)『安全管理』を実現できる。
という立派な付加価値製品となります!!
新商品といっても一から開発する必要はありません。
視点を変えれば新たな提案方法や顧客ニーズが 見えてきます。
このように考えると、
■ 衝撃センサー付き『通い箱』 の他にも、
■ 衝撃センサー付き『ジュラルミンケース』
■ 衝撃センサー付き『輸送パレット』
■ 衝撃センサー付き『コンテナ』
もちろんショックウォッチでなくても『 付き』でも 可能です。
などいくらでも付加価値新商品が誕生します。
ぜひ、自社の製品やサービスにも応用してみてください。
このような付加価値製品は すでに製品化されています 。
カスタムメイドですので、ぜひ下記までお問い合わせください。
▼ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい!。
(パートナー募集します!) http://www.logi-q.com/inquiry/
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『日本から物流品質クレームを無くしたい』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!