いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
毎号皆様にショックウォッチ有効活用法や品質向上の最新情報
現場改善の導入事例などお役に立つ情報を発信しています!!
新年最初のブログです!
本年もお役に立つ情報をどんどん発信してまいります!
どうぞよろしくお願い致します。
弊社森松産業は昨年からデザイン会社に事務所を大幅リフォームして頂き
見違えるほどきれいなりました。ありがとうございます。
新しい環境は大変気持のよいものですね!
(注文したデスクがいまだに来ていません!!)
皆様の会社でも年末の大掃除を終えて、いらなくなった書類等を
廃棄して改めて整理整頓した方も多いと思います。
新年を迎えて、チームで新たな 達成目標 や改善案件、などを
掲げるなどするのですが、いつの間にか日々の業務に追われ
忘れられてしまう。なんてことはありませんか?!
(個人的なものも含めて)
毎年目標を 達成できない原因 は、
*目標が大きすぎる。
*目標が漠然としている。
*何をもって達成かわからない。
*今年の年末にならないと確認できない(長期間かかる)
*なんとなく理想を掲げてしまう。
などなどあるのではないでしょうか?
*明確なゴール(目標達成)への最短の近道とは?!
⇒やりたいこと、やらなければならないことなど
思いつく限り 挙げその中で絞り込む。
(私はこれをリスト化し日々追記し続けています)
⇒まずゴール(目標達成)を 明確に決める 。
⇒ゴールに至るプロセスを 細分化 する。
⇒本当にゴールに至るプロセスなのかどうか 検証する 。
(日々の多くの時間がゴール達成に結び付かないことに
費やされていないかも合わせて見直す)
⇒プロセスを 毎日の行動 に置き換える。
(毎日何をすれば達成に近付いているのか?)
⇒上記をデイリーゴールとして 毎日達成する!
*毎日の行動が着実にゴールへのプロセスであるならば、
自動的に目標は達成されていることでしょう。
習慣 にしてしまうことが、ゴール(目標達成)への
最短の近道 ということだと思います。
目標を決めたら毎日の行動へ・・
私もぜひ実践します。
(個人的には健康のための習慣を達成します)
【お知らせ】
現場のリーダー必見!!
現場品質向上、改善ノウハウやアイデアを外部のゲスト講師をお招きして
毎回テーマを変えながら、その方法を惜しみなく公開して行きます!!
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!