いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【梱包設計最適化の前にすべきこと!】
輸送事故、破損事故の解決策として、
『梱包設計の見直し』
というのがあると思います。
そこで、
『適正包装の設計手法』について1歩踏み込んでみましょう。
適正包装の概念とは、
輸送中にかかるストレス(負荷)レベルを = 100 とすると、
【製品強度】が = 50 なら、
【緩衝包装】は = 50 必要です。これが“通常の”『適正包装』です。
【緩衝包装】が、 60 、 70 ならオーバースペックで、
⇒壊れにくいが、
⇒コストがかかる。
【緩衝包装】が、 30 、 40 なら過少スペックで、
⇒コストは安いが、
⇒壊れやすい。
となります。
ここで考えたいのは、
『さらなる最適化とは、』 どのようなものか?
ということです。
それは、
『輸送中のストレスレベル(負荷)自体を減らす。』
という視点です。
つまり、
事故が起きた際の “対応策”(緩衝設計)ではなく
『事故そのものを起こさせない方法はないか?』
という視点です。
もう一度最初に戻りましょう。
輸送中にかかるストレス(負荷)レベルを = 100 とすると、
【製品強度】が = 50 なら、
【緩衝包装】は = 50 必要です。これが“通常の”『適正包装』です。
さらに、
【事故の未然防止】= -20 となれば、
50+50 - 20 = 80
すると、
【製品強度】が、= 50 なら、
【緩衝包装】は、= 30 で済むのです。
これが1歩先の 『さらなる最適包装』 となります。
【事故の未然防止】を考える際には、
① 『製品バリエーション』 で設計を変えられないか?
② 『向け先』 (中国やUS向けなど)で設計を変えられないか?
③ 『輸送方法』 (車エアサス、船、飛行機など)で設計を変えられないか?
④ 『梱包資材』 (トライオール、通い箱、パレットなど)
で設計を変えられないか?
⑤ 『輸送業者の品質』 で設計を変えられないか?
を“先に考慮する』必要があります。
“最適な梱包設計”をする前に、
先に 『未然防止策』を検討する 必要があります。
未然防止策・品質向上ツールをお探しならこちらをご覧ください。
⇒http://www.logi-q.com/
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!