いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【物流会社の許可が必要か?!(安全運用編)】
輸送振動・衝撃レコーダーで実態調査をしただけでは
事故を減らすことは出来ません。
収集したデータをもとに、
リスクのある『場所』の特定、『業者』の特定、『原因』の特定を行い
ピンポイントで対策を実行しなければなりません。
最も一般的なのが、
包装設計の改善ですが、箱の大きさや種類が多い場合は、
なかなか各梱包毎にコストがかけられません。
そこでどんな梱包でも、簡単に取り付けられて
注意警告を促せる破損事故の未然防止シール『 ショックウォッチ 』
を活用することが一般的ですが、、
下記のようなお悩みを持つ荷主様がいるようです。
お悩みの内容は、
『ショックウォッチが反応していた場合の対処法など、
物流会社の意見を聞かないとなかなか運用でいないのではないでしょうか?』
というものです。
荷主様自身が、
『自社の製品が大事に取り扱われているか』確認、管理したいために
添付しているのに、物流会社やフォワーダーさんに許可を取る必要が
あるのでしょうか?
御社では、『割れ物シール』を貼る際に物流会社に相談する?なんてことを
したことがあるでしょうか?おそらくないでしょう。
ショックウォッチなどの品質管理ツールは、
荷主自身の意思決定によるものですから
自由に添付して良いものだと思います。
自社便で、衝撃による反応(赤変)が見られた時は
『必ず決められた連絡先に電話する』など特別な対応が
必要な際は、取り決めが必要かもしれませんが
通常の出荷では、割れ物シールと同じように、
“注意喚起”を促すものであって、許可を取ったり
細かく運用方法を決める様なものでもありません。
そこで躊躇している間にも、御社の大事な製品は
毎日に様に出荷されているのです。
もっと気軽に使ってみて、『実際に事故が減った!』
という実感を確認してみてください。
『もっと早く使えばよかった!』というお声を多数頂き
感謝しております。
▼ショックウォッチを早めに使って得をした方々のお声です!!
http://www.logi-q.com/tax_case/shockwatch/
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!