いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
前回、『輸送品質研究会』で講演いただいた
物流コンサルタントの船井総研ロジの渡辺様より
物流企業選定する際の評価のポイントに付いて
大切な事項をお話しいただきました。
今号は
実際に物流企業を“決定”した後に
【委託先をどこまで、どう『管理』するのか?!】
についてお送りいたします。
*物流アウトソーシング後は、データ・数値でどう管理していくのかが
非常に大切です。
その全体像とは、
⇒業務をアウトソーシングすると管理が重要になる!!
⇒管理する為には業務を把握する為のデータが必要である!!
⇒データ収集する為にはどの数字を管理するのか見極めが必要である!!
⇒数字の見極めには自社業務の理解が必要である!!
企業の荷物形状やオペレーションの方法によって管理すべき視点は
異なりますが、
根幹は下記の3つとなります。
①品質
《内容》
・誤出荷率
・破損率
・遅延率
・汚損率
・キャパシティ対応
②コストドライバー単位のコスト
【コスト】
⇒生産性
⇒変動費 ---▶原単位コスト(コストドライバー単位)
⇒固定費
《内容》
・資材
・保管
・作業単位把握
-タイムフロー
-作業量
-作業フロー
-人員配置
-人件費管理
・情報システム
・輸配送原単位把握
-コスト整理
-輸配送車両整理
-出荷量
③倉庫業務の中でボトルネックとなる工程の業務量、生産性
・検品作業
・オーダーピッキング 等
【自社ロジスティック管理の肝とは!!】
『コスト面』 と 『品質面』 を上記の内容で把握し評価視点を設定しましょう!
設定した評価視点を継続して “定点観測” する事がまずスタートである!!
注:単にコストダウンを求めるとクオリティ低下につながる恐れが
あるので注意が必要です。
《ポイント!!》
*実行項目を決め、評価・継続・見直しを繰り返す事によって
『品質向上』 と 『コスト削減』
を “同時に実現!” する事ができるのです。
つまり、長期的にみても
『品質向上こそがコスト削減の近道です』!!
何より、継続性を持って取り組む事で体制を維持し
整備して行く事が重要なのです。
いかがでしたでしょうか?
第4回【物流品質研究会】講師:船井総研ロジ(株)渡辺氏の講演より、
ピックアップしてお送り致しました!!
森松産業が主催する【輸送品質研究会】では、物流品質向上に関わる
あらゆるノウハウを毎回テーマを変えながらさらに詳しく解説しています。
このような課題をお持ちの企業様、
私たちと一緒に現場改善、品質向上、物流コスト削減に関する課題を解決しませんか?
我々森松産業は、同じ課題をお持ちの企業様と一緒に3カ月に1回のペースで
定期勉強会を開催しております。(いつでもご参加頂けます)
なんと無料セミナーです!
次回は決まり次第お知らせしますね。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質をつくる』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!