いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【ジャストインタイムでコスト削減!(輸送品質編)】
ジャストインタイムとはあなたもご存じの通り。
トヨタ生産方式としても有名な
必要なものを、必要な時に必要な量だけつくり、
生産現場の“ムリ・ムラ・ムダ”を徹底的になくし、
良いものだけを効率よくつくる生産方式。
のことを指します。
無駄をなくして徹底的にお効率化することにおいては、
『輸送品質』でも同様であるとわたしたちは考えています。
その最たる目的は、
すべてのコスト低減であり、
次の二つの主要な概念を徹底することがその中核となっています。
①JIT:必要なものを、必要な時に、必要な量だけつくる。JITは後工程で使用した
数量だけ前工程から引き取るプル方式で、かんばん方式といわれる。
②自働化:“ニンベンのついた自動化”などとも呼ばれる。作業車が行う標準作業を
妨害しないように、つくりすぎず・加工不良などの不具合を自動的に食い止める
ためのシステムを備える。
これらに加え、小人化(重要の変化に対して作業者数を弾力的に変化させる)や
創意工夫(作業車の提案を通じて改善活動を進める)なども重要な要素となって
いる。
ではいったいどのように実現しているのか?
トヨタ生産方式では、上記の概念を実現するため、次のような手段を講じている。
①“かんばん”と呼ばれる作業指示票を利用して生産指示や運搬指示を行う。
②需要の変化に適応するための“生産の平準化”を行う。
③生産リードタイムを短縮するための“段取り替え時間の短縮”を行う。
④ラインの同期化を達成するための“作業の標準化”を行う。
⑤各ラインの作業者数を弾力的に増減させるための
“機械レイアウト”と“多能工”を行う。
⑥作業者数を削減し作業者の士気をたかめるための、小集団活動による
“改善活動”と“提案制度”を行う。
⑦“自働化”概念を実現させるための“目で見る管理方式”を行う。
⑧全社的に品質管理等を推進するための“機能別管理方式”を行う。
中身の詳細は別に機会に持ちこすとして、
こうした概念は工場の生産現場だけではなく、『輸送品質向上』にも大いに
役立てることが出来るでしょう。
これだけ認知されている“ジャストインタイム”の考え方ですが、
どれだけの組織がアクションに移しているでしょう?
知っているのと、実際に実行することには大きな差があります。
貴社でももう一度見直してみてはいかがでしょうか?
それが一歩先の品質アップにつながります。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!