夜の松本城のライトアップです。威風堂々!!
いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号は長野県松本から、とっておきのインタビュー記事をお送りいたします。
*****************************************************************************************
【開発秘話に驚きました。 G-MEN社長インタビュー!!】
本日は、新プロジェクトの打ち合わせで、
人気NO1の、輸送ルートの“実態調査”ツール
『振動衝撃レコーダー!』G-MENの開発メーカー!
㈱スリックさんにお邪魔しています。
スリック社は長野県松本市にあり、
あの有名な松本城のお膝元です。
車で1時間ほどで北アルプスの玄関口『上高地』もあり
とても素晴らしいところでした。
今回は、G-MEN開発者のスリック社長の藤原様に
G-MEN開発秘話についてインタビューしました!!
なるほど、振動衝撃レコーダー人気NO,1になった理由が分かりました。
では早速お楽しみください!!
■Q:この商品はどんなきっかけで生まれたのですか?
藤原社長:
当時世の中にある振動衝撃レコーダーのほとんどは、
数十万円から数百万円もしていました。 しかも操作や説明書が難しすぎて使いこなせない。
結局破損クレームの対応に時間労力もかかり、
過剰なコストをかけて対応を取らざるを得ない。なんてことがとても多かったのです。
でもニーズのあるお客様の生の声を聞いて回ったところ、
実際に知りたい情報はたった3つしかないのだと分かったのです。
それは、輸送中の大きな振動や衝撃が
1、いつおきたのか?
2、どの方向から?
3、どのくらいの大きさなのか?(G値)
基本的にこの3つだけでした。
それならば、本当にこの3つのデータだけを確実に収集できる
シンプルなレコーダーを10万円以下で作ったら喜ばれるのではないか?
と思ったのが製作のきっかけです。
■Q:お客様の反応はいかがでしたか?
予想以上の大反響でした。
一気に数10台以上購入するメーカー企業様も今では珍しくありません。
なにせ今まで数十万円はする振動衝撃レコーダーがなんと4万円程度ですから。
森松:
たしかに、10台買っても他社の1台分もしないわけですからね。
また価格以上に喜ばれたのは何と言っても『操作性』です。
G-MEN本体にはボタンもスイッチも何もないのです。
設定は付属の専用ソフトを使います。 実はこのソフトウェアが“キモ”なんですよ。
制作の依頼はなんとゲームソフトを作っている会社のあえて20代の女の子に頼みました。
依頼内容はこうです、
『本体と従来のソフトを渡すから、
説明書を読まなくても自分で使いこなせるような わかりやすくて
操作性の良いソフトを作ってくれない?』
これが大当たりでした。
ほんとに説明書を読まなくても使いこなせるレベルのソフトができたのです。
だから文系出身の営業マンや、こうした機器に不慣れな現場の方、新入社員や女性など
理数系の知識が無くても簡単に使えるわけです。
森松:
高価な機種は、機能も多く説明書を理解するだけでも一苦労でしたからね。
■Q:どんな人におススメですか?
・今すぐに手軽で安価に自社の輸送環境の実態を把握したい人。
・輸送ルートの振動・衝撃を数値で“見える化”したデータがほしい人。
・お客様への説得力のある輸送データが欲しい人。
・難しい設定や専門用語が苦手な人。
には、まさにピッタリだと思います。
■Q:それを使う事でどんなメリットがあるのですか?
荷物が一旦手元を離れたら後はブラックボックス、なんてことでは困るんです。
万が一、輸送中の破損トラブルなどの事故があった際は、すぐに輸送ルートの検証をしてください。
輸送中の振動の大きさや頻度、破損の可能性を数値で見える化することで、
ピンポイントの対策を講じることができる。というのが最大のメリットです。
破損クレーム対応は待ったなしです! 荷物が一瞬で破損してしまうように、
顧客との積み上げた信頼が壊れるのも一瞬です。
工場を出荷した製品は、すでに自社の物ではなく、お客様の物なのですから。
こうした素早い対応を簡単に可能にしたことが、G-MEN大ヒットの大きな理由だと思います。
■Q:なぜその人は、その商品を買おうと思ったのですか?
一度使えばその使い勝手の良さが分かります。手放せなくなるはずです。
その証拠に、一度レンタルしたデモ機の7割は戻ってきません。
ほとんどのお客様はそのまま御買取されるのです。
そして自社が使っている様々なルート検証や物流会社の実力を調査したり、
とにかく何度でも好きなだけ使いこなして頂けるからです。
■Q:今後の展開を教えてください。
今後は、G-MENを既にお持ちのお客様がより便利に使いやすくなるように
ソフトウェアなどの開発を進めていきたいと思います。
例えばスマートフォンの様な端末でもデータがその場で入手できたり、
感覚的に使いこなせるデータレコーダー界のi-padの様な革新的な製品を 提供していきたいですね。
初心に帰って、たくさんのお客さんの生の声をスピーディーに反映していく。
それがわが社の最大の強みですから。
森松:
藤原社長ありがとうございました。
一度試してみたい、という方には格安でレンタルもあります。
輸送品質の改善を目指すなら、
“実態調査”は必ず一度は行わなければなりません。
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口:森松:0120-957-874
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
▼今回訪れた『上高地』の景色です。
ここはまるで別世界ですね。
▼わたくし実は小学生の時に北アルプスの
白馬、槍ヶ岳、穂高岳、剱岳、など踏破しております。
懐かしいですね。
槍の頂上は雲に隠れてしまいましたが、山頂からの景色は絶景です。
体力に自信のある方は、是非チャレンジしてみてください。
暑いですが湿気は少なくカラっとしていました。
あまりにも透明で綺麗な流れに癒されます。
今回はお世話になった方に連れてきていただきました。今は絶好の季節です。
八王子からわずか2時間で松本です。こんなに近くで素晴らしい森林浴を体験させていただきました。
また用事を作って伺いたいと思います。
スリックの藤原社長ありがとうございました。