いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【高品質+コストダウンの新サービス!!】
国内、海外問わず全体の物量も減り、競争が激しくなる中
物流企業の提案メニューにも変化が出てきました。
マーケットの比較的大きな製薬業界などは海外からの
ジェネリックの輸入量が大幅に増えています。
そこに対応した品質管理、つまり低温保管、保冷輸送などの
ノウハウと実績が求められています。
こうしたサービスの強化をする一方、コスト削減も同時に達成
していく必要があり、従来型の物流企業は厳しくなってきています。
その理由は
従来型の下請け的な物流企業は、
どうしても自社の輸送費や保管料などダイレクトに
見積もりコストを下げるような要求にこたえざるをえません。
そうではなく、
利益をしっかり確保している物流企業は
なんとか新たな付加価値を創造し、提案していくことで
荷主が潜在的に抱えている問題解決の中から
コスト削減の手掛かりを見出そうとしています。
自社の見積もりコストを下げずとも、
顧客の中にある無駄やムリを削減して
“実質的なコストダウン”
につなげる提案をしている。ということです。
『ショックウォッチ』 を例にとってみると、
ある精密機器メーカーの【梱包作業】を請け負うA社は、
今まで顧客の指定で 『ショックウォッチ』 を調達し て
梱包貨物に添付作業をしていましたが、
ある時から、その実績を 逆手にとり 、
『ショックウォッチ添付サービス』
という営業展開を始めたのです。
やっている作業は、今までと全く同じです。
(違いは、荷主に指示されて添付しているか、自らのサービスとして添付しているか
の違いです。
これには副産的な効果もあったようです。
『ショックウォッチ』 添付サービスによって
“自社の高い品質力” のイメージをつける
効果があったそうです。
自社は、梱包業務がメインなので
輸送中の破損リスクはありません。
こうしたサービスを利用して
精密機器メーカーに特化して受注を集め、
自社が、 “高品質梱包に専門特化”
したイメージを
作ることができたそうです。
それが 『ブランディング』 につながっています。
結果、
ショックウォッチを採用していなかった
新規の精密機器メーカーも、この業者に委託することで
『 ショックウォッチ 添付梱包』が標準となり、
メーカー今までかかっていた年間の破損トラブル関連コストを
大幅に削減(コストダウン)することにつながるでしょう。
大事なことは、自社の ポジショニング です。
高品質+コスト削減を実現するサービスは、
荷主ユーザーの競争力を強化し、
ひいては 顧客の顧客へのアピール につながります。
こうした付加価値を、
どのように具現化しサービスとして
展開していくのか?
そのサービスによって、
自社の強みを強化し、ブランディングしていくのです。
最も手軽な方法は、
こうした 『品質改善ツール』 を顧客の代わりに導入し、
従来の物流業務にプラスしたサービスとして展開していくことです。
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!