いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【物流コスト削減の大切さ】
こんにちは、森松産業の森松です。
本日は物流コスト削減シリーズということで、
物流コスト削減の大切さについてお伝えいたします。
自社で物流センターをお持ちの会社はいかに物流センターの
運営コストを削減するか日々頭を悩ませていることでしょう。
また、物流コスト削減のため、物流を外部に委託しようと考えておられる
会社もあるのではないでしょうか。
市場にも数え切れないほどの物流会社が出てきています。
安価な運送会社から、物流の提案から運営まで全てを一括で請け負う
3PL会社まで様々な物流企業があります。
では、一体どのように物流コストを削減したらよいのか。
どの物流会社が自社にとって一番良いのか。しっかりと考える必要があります。
物流のコストが削減できない理由①
『『物流コストの把握ができていない』をお伝えいたします。
物流コストが削減できない理由①
物流のコストが削減できない理由①『物流コストの把握ができていない』
まずは「物流コストの把握」 から始めます。
物流コストとは、支払い運賃や支払い保管料だけではありません。
隠れた物流コストの発掘とそのコストの削減を図りましょう。
物流コストは意外と多いものです。それを分からなくしている要因として、
現場の管理部署や管理者はいるが、
「現場の作業に時間が取られ時間がない」や、
「計算や測定する方法がわからない」、また、
「手間がかかるために、調査をやりたがらない」
ということがあげられます。
しかし、この物流コストをしっかり把握していれば現場の改善ポイントが明確になり、
改善目標が立て易く、コスト増加の真因の追究にもつながります。
物流コストを把握していないという方は、しっかりと把握することからはじめてみてください。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
http://www.logi-q.com/?cat=5 ▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
***************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策を これからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
▼品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載
!品質向上のヒントがここにあります。
http://www.logi-q.com/seminar/
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」をお伝えします!
次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。 今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら⇒http://www.logi-q.com/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、 『日本から物流品質クレームを無くしたい』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒にその方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!