いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
ショックウォッチ他、品質改善ツールの専門サイト 『輸送品質.COM』の森松です。
今号も物流品質管理リーダーの視点についてお伝え致します。
*****************************************************************************************
【“5S活動”は『流れ』を意識せよ!!】
現場品質力UPの条件に必ず出てくるのが『5S』です。
5Sとは、
①整理・②整頓
③清掃・④清潔
⑤躾(しつけ)です。
この中で⑤『躾』だけ、
ちょっとカテゴリーが違うような気がしませんか?
5Sの達成には、実は 『流れ』 を意識することが近道です。
①②を2S:整理、整頓。
これは、すべての活動の基本です。
つまり、2Sがしっかりできていることで、
③④の2S:清掃、清潔。
が保たれるのです。
こうして 『管理の行き届いている』 印象がつくられます。
2S(整理・整頓)+2S(清掃・清潔)=4S
そして、4Sがしっかり運用され、
『管理の行き届いている』現場の事を
⑤『躾(しつけ)』 ができている状態。といえるのではないでしょうか?
これが 『流れ』 です。
実行のポイントは、
①まず現場リーダーであるあなたが、4Sの“意味と重要性”を
しっかり理解し実行している。ということです。
従業員にとって、5S活動が、
『掃除でいったい何が変わるのか?』
『単に綺麗にすると気持ち良いだけ?』
などと言われていませんか?
本来の重要性と『流れ』を理解していなければ
“躾” が行き届くはずがありません。
②躾ができている現場 = “業務のルール”が守られている現場
となります。
最初はしっかりと理解を深め、そのあとは、
考えるより先に“自然と体が動く”状態になります。
たとえば、ゴミが落ちていれば、自分の落としたものでなくても
何の躊躇もなく『拾ってゴミ箱に捨てる』という行動が身に付いている。
というわけです。
【実践!】
『躾』が先ではありません。
流れを意識すれば自然と『躾』が行き届いている状態になります。
まずは、2S(整理、整頓)の理解と実行です!!
《2S+2S+1S=現場品質力UP!!》
となります。
ぜひ第一歩から取り組んでみてください!
最新の品質改善ツールの情報はこちらをご覧下さい。
▼『輸送品質.COM』
▼まずはショックウォッチの無料サンプルをお申し込みください!!
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_34/index.do
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ窓口】森松:0120-957-874
宜しくお願い申し上げます。
**************************************************************************************
▼輸送品質の向上なら、、まずはあなたの課題、困りごとを教えてください。
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
**************************************************************************************
《あなたに特別なお知らせがあります》
私たちが主宰する【輸送品質研究会】では 益々皆様のお役にたつような
品質改善の解決策をこれからも毎回テーマを変えてお伝えして行きます。
品質向上の方法は、ひとつではありません↓↓↓ 情報が満載!
▼品質向上のヒントがここにあります。
https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
これからの物流リーダー、品質管理者の方には必見の内容となります。
特に、物流品質改善に取り組む方には必ず知っておいて頂きたい
「品質改善に即、影響するノウハウ」を
お伝えします! 次回は詳細が分かりましたらお知らせいたします。
今すぐ下記よりセミナー内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【輸送品質研究会】▼ 詳細はこちら ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/15695_rfx_31/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お問合せはこちら。
【輸送品質研究会】事務局 TEL:045-584-2334 担当:森松
*私たち森松産業株式会社は、
『世界に誇れる輸送品質を創る!!』 を事業理念に
毎回約50名が参加する【輸送品質研究会】では、
あらゆる品質改善、 安全輸送のノウハウを
毎回テーマを変えながら メンバーと一緒に
その方法について一つ一つ学んでゆきます!!
さあ一緒に一歩を踏み出しましょう!お待ちしています!!